治療期間について
お子様のお口の状態やトレーニングの状況により治療期間は異なりますが、大体1年間が目安です。
治療期間は、学校や幼稚園からの帰宅後、日中の1時間+就寝時に装置をつけることを目標にしてください。また毎日トレーニングを継続することが重要です。
正しい舌の使い方を習得し、お口の周りの筋肉を鍛えることで、歯は自然と綺麗な歯並びに変わっていきます。一度この方法で歯並びを整えると、『綺麗な歯並びの土台』が完成しているため、矯正治療後に後戻りしてしまう可能性が少なくなります。
ただし、この矯正治療では歯を動かせる限界があります。それ以上に歯を動かす必要がある方は、永久歯に生え変わった後に追加で矯正治療が必要です。その場合でも、あらかじめ正しい舌の位置とお口の周りの筋肉の使い方を学んでおくことは、永久歯の矯正治療後の後戻りの予防に役立ちます。
また、口呼吸による体の免疫低下などの様々なトラブルを改善することができるため、生涯にわたって財産となる良い習慣を身につけることができます。
小児矯正の開始時期は、
3~10歳が一つの目安です。
「矯正装置をつけるだけで治る」というものではなく、ご自宅でトレーニングを行っていただく必要があります。継続してトレーニングが行える最も早い年齢は、個人差はありますが6歳頃ですので、その時期が最適な矯正治療の開始時期だと考えております。
小児矯正にて正常なあごの成長を促し、きれいなバランスを獲得することが最大の目的です。
歯並びの乱れが生じる原因のほとんどが、舌の使い方とお口の周りの筋肉の使い方が誤っていることです。染みついてしまった悪い癖を、成人してから改善することは容易ではありません。
早期に癖を発見し、正しい習慣を身につけられるのは小児矯正の大きな特徴です。発音や嚥下(飲み込むこと)の際に正しく舌を動かすと、あごの成長を促すこともできます。
お子様のお口の状態やトレーニングの状況により治療期間は異なりますが、大体1年間が目安です。
治療期間は、学校や幼稚園からの帰宅後、日中の1時間+就寝時に装置をつけることを目標にしてください。また毎日トレーニングを継続することが重要です。
小児矯正 上下あご | 110,000円 |
---|
※症例により価格が前後します。
※料金はすべて「税込」表記となっています。
ご予約・ご相談など
お気軽にお電話下さい
谷町六丁目の歯医者
谷町六丁目しちご歯科・矯正歯科
診療時間 | 月 | 火 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 / 14:30-19:00 | ● | ● | ● | ||
10:00-13:00 / 14:30-16:30 | ● | ||||
09:00-13:00 / 14:00-16:30 | ● |
休診日:水曜日・日曜日・祝日
24時間オンライン予約受付中です
ご予約はお電話またはWEBにて承っております。
WEB予約が埋まっていても、当日受診可能な場合がございますので、お電話ください。
WEB予約が埋まっていても、
当日受診可能な場合がございますのでお電話ください